11 Jan 2016

春の陽気で温かくなってきた今日この頃ですが、春の大きなイベントと言えば、入園式、入学式ですよね!
最近はパパも「イクメン」と呼ばれて子供の行事に積極的に参加する方が増えてきました。そんなパパのお悩みは入園式に着ていく服装ではないでしょうか?
ママには「ママ友」という最強のアドバイザーがいますが、パパにはまだまだ「パパ友」は少なく、アドバイスしてくれる人が少ないのが現状です。
「入園式にスーツで出席しようと決めたはいいけど、何色を選んだらいいのか分からない」とそんな悩めるパパにアドバイスします!
入園式のスーツでパパが着るべき色は?
入園式の主役はなんといっても「子供」です。なので主役の子供より目立つ色はNG!
入園式で好まれるスーツの色はズバリ「紺色」または「グレー」。晴れの門出のイベントなので明るい色が好まれます。
「仕事で着る黒のスーツではダメ?」と疑問に思いますよね。黒いスーツでもOKですが、ネクタイなどを明るめにして雰囲気を明るくしましょう。黒いスーツに黒いネクタイだとお葬式に参列する喪服のようになってしまうので、その組み合わせだけは止めましょう!
もし、久しぶりに家にしまってあるスーツを着る予定というパパは、事前に試着してサイズが合っているか確認しましょう。自分で思ってた以上に体型が変わっていて、ズボンがパツンパツン、スーツの上着がしまらない、ということもありえます。
また逆に、やせ過ぎて、ズボンがゆるゆるでベルトを購入しないとズボンが落ちるということもあります。服が気になって入園式に集中できなかった・・・と言う事態にならないように気をつけましょう。
入園式にスーツで出席するパパが悩むネクタイ
入園式に着ていくスーツは家にあるものを着ていこうと思っているんだけど、ネクタイぐらいは新調しようかなと思っているパパは多いのではないでしょうか?
ネクタイの色や柄でスーツのイメージはかなり変わってきます。入学式という晴れやかなイベントなので「明るめの色」を選びましょう。
おすすめな色は
・青
・水色
・シルバーグレー
・薄いピンク
もし、ママと一緒に夫婦で参加するならママが着ていく服装とさりげなく合わせるのもアリです。
「柄物はダメなの?」という疑問を持つパパさんもいるでしょう。派手な柄やキャラクター物でなければ柄物でもOKです。ストライプや水玉などはOKですが豹柄はNGです。
入園式に着用するのにふさわしくないネクタイの色はズバリ「黒」と「白」。黒は喪服をイメージしてしまいますし、白は来賓の方が着用していることが多いのでこの二つの色は避けましょう。
入園式にスーツで出席するパパが悩むシャツの色
スーツの下に着るシャツの色と言えば「白」ですよね。入園式でも基本的にはシャツの色は「白」が好まれます。
ですが、必ずしもカラーシャツがダメというわけではありません。派手な色でなく、薄い水色などであればOKです。カラーシャツを選ぶ場合は濃い色ではなく薄い色を選びましょう。
また、「柄物のシャツ」ですが、目立たないストライプぐらいならOKですが派手な柄やキャラクター物はNGです。
まとめ
入園式の服装、いろいろ考えるの楽しくなってきましたね。注意してほしいのは入園式の主役はあくまで「子供」だということ。主役をくってしまうような服装は止めましょう。
入園式の前後に子供と二人で、または家族で写真を撮る予定のご家庭は多いと思います。事前にみんなで入園式に着る予定の服を着てバランスを確認してみましょう。
写真は形に残ってしまいますので、「パパだけ浮いてる〜」とか後から子供や周りの人に笑われないようにしたいですね。
→関連記事:お母さんも恥をかかないように!入学式の参加にふさわしいスーツ選びをチェック!
こちらの記事もよく読まれています
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。