18 Feb 2016

東海地方で春一番が吹き、近くの公園では梅の花が咲き始め観梅のシーズン。
ひとあし早い春の訪れを最大に楽しめるイベント、名古屋農業センター『しだれ梅まつり』をご存知ですか?
毎年人気が高い名古屋農業センターでの梅祭り。今年はしだれ梅の開花が早まったことで予定していた日程が変更になったそう!冬の終わりをいまかいまかと待ち望んでいた「春」は待ちきれなかったようですね。
そんな、2016年しだれ梅まつりの開催内容をチェックです!
しだれ梅まつり名古屋農業センター2016開催日程をチェック!
名古屋農業センターの『しだれ梅まつり』は、広大な敷地内の「しだれ梅園」にて開催されます。
このしだれ梅園は、開花時には12品種約700本の「しだれ梅」が咲き誇ります。この時期は梅の香りが辺り一面に広がり春の訪れを全身で感じることが出来る春にもってこいのオススメスポット!
さっそく「しだれ梅まつり」の詳しい日程をチェックしてみましょう!
■日にち
平成28年(2016年)2月11日(木)~3月6日(日)
※通常月曜日休園ですが期間中は開園となります!
■開催時間
9時~16時半
※通常通りの開園時間です。
■入場料
無料
■場所
名古屋市農業センターdelaふぁーむ
住所:名古屋市天白区天白町平針黒石2872番地の3
期間中は大人から子どもまで幅広く楽しめるイベントもあります!
大人は産直市場で新鮮な地元野菜をゲット!
・青空市
※期間中毎日開催。売切れ次第終了!
・いっぴん!マーケット
※2月18日(木)~3月6日(日)の期間のみ。売切れ次第終了!
子どもが喜ぶ小動物とのふれあいは週末限定!
・ヒヨコとのふれあいタイム
※期間中の土・日曜日開催、13時半~14時半の間「ふ化展示室」にて。
・モルモットとのふれあい
※期間中の日曜日、13時半~14時半の間「名古屋コーチン資料室」にて。
大人と子ども一緒にご家族でお腹いっぱいに!
・絶品 名古屋コーチン「殿様コロッケ」 ※期間中毎日
・名古屋コーチン肉まん「鶏じまん」 ※期間中毎日
・マルシェ・ドゥ・ボヌール (2月12日~2月17日)
・出張!マーガレットマルシェ
・天白区自立支援連絡協議会(ほっとはむ/てふてふ/おちゃや他)マルシェ
・フードコーナー ※期間中毎日
・抹茶呈茶席 ※期間中毎日、雨天中止
・キッチンカー ※期間中毎日
・たこ焼き、焼きそば、ホットドッグ、からあげ、揚げはんぺん、ピザ、クレープなど日替わり販売
地鶏の王様名古屋コーチン鶏肉100%を贅沢に使用した「殿様コロッケ」は絶品!イベントでは常に行列が出来るほどの人気、同じく名古屋コーチン鶏肉100%使用した「鶏じまんの肉まん」は旨みが凝縮されたスープにもちもちの皮は思い出すだけでもヨダレが…この2つは是非とも食べておきたい!
他にも、
・大道芸人によるパフォーマンス ※期間中毎日、雨天中止
・盆栽展/即売会 (2月11日~2月18日、2月20日~2月24日)
・押花作品展 (2月26日~3月6日)
などがあるので、親子三世代で楽しめること間違いなし!
家族全員で行くとなるとやはり車移動、ここで気になってくるのが駐車場の有無ですよね。
大丈夫!しっかり調べておきました!
しだれ梅まつり名古屋農業センターに駐車場はあるの?
名古屋産業センターには駐車場はもちろんあります!
第1駐車場には普通車190台、第2駐車場には普通車34台の計224台まで駐車可能。
ただ通常は無料で利用できる無料駐車場なのですが、「しだれ梅まつり」の2月11日(木)~3月6日(日)期間中は残念ながら普通車1回500円と有料でそのときのみ有料駐車場となってしまいます。
また、しだれ梅祭り期間中は混雑が予想され、周辺道路も渋滞になることが見込まれるので公共交通機関の利用をおすすめします。
地下鉄だと2パターンあり、いずれも5分程歩く必要があります。
・地下鉄鶴舞線「平針」下車→徒歩20分または市バス「地下鉄原」行き「農業センター北」下車→徒歩5分
・地下鉄鶴舞線「赤池」下車→徒歩20分または名鉄バス「祐福寺」または「前後」行き「荒池」下車→徒歩6分
なお期間中の土日のみ、「地下鉄平針駅」からは臨時バスが運行されます。運行については、名古屋市交通局緑営業所(電話番号052-876-9821)へ問い合わせが必要とはなりますが、電車やバスにタクシーなど併用するか、この臨時バスを利用するなどして貴重な時間を無駄にしたくないものです。
最後に人気の「しだれ梅まつり」を期間中みっちり満喫したい人のために、近隣ホテルがあるか調べておきました。
しだれ梅まつり名古屋農業センター付近のホテルは?
名古屋農業センターから一番近いホテルは徒歩12分「HOTEL O2」ですが、ここは家族では利用できない所謂ラブホテルなのでご注意ください。
名古屋農業センター付近には家族で利用できるような目ぼしいホテルがないため、臨時バスが運行される平針駅など地下鉄鶴舞線沿い、またはアクセス便利な「名古屋駅」付近で調べるとよさそうです。
地下鉄鶴舞線沿いだと「八事駅」付近がホテルが多いです。少し遠いですが「名古屋駅」であれば数多くホテルが存在するので利便性を考えるとやはり都市部ですね。
値段など条件にあったホテルを検索してみてください。
まとめ
いかがでしたか?少しアクセスが難しいように思えますが、そこだけきっちり決めておけばあとは問題ないはず!日々の仕事を忘れ、春の陽気を浴びてリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
しだれ梅まつり名古屋農業センターの詳細はこちらをご確認ください。
・平成28年しだれ梅まつり
事前に開花状況は公式ツイッターで様子を伺うことが出来ます!
・しだれ梅園の開花状況
こちらの記事もよく読まれています
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。