6 Jan 2016

ホワイトデーのお返しにお菓子というのはよくありますが、「いつも手作りのチョコを貰ってるし、今年のお返しにはお菓子を手作りしてみようかな!?」と思っている男性もいるのではないでしょうか。
でも手作りのお返しって女性はどう思っているのか気になりますよね?せっかく費用も時間もかけて手作りしたのに、渡して引かれたくないですもんね。
そこでホワイトデーのお返しが男性の手作りだった場合、女性はどう思うのか本音を探ってみましたよ。
ホワイトデーのお返しが手作りだと引く場合
最近は、スイーツ男子、料理男子、弁当男子、乙女男子、草食系男子などと呼ばれる男性が増えてきました。
昔は「男子厨房に入るべからず」と言われ、男性が家庭で料理をすることは良くないとされていきましたが、現代ではそんな考えはナンセンス!お菓子や料理を作る男性は現代では「カッコいいー」とモテルことはあっても忌避されることはありません。
ですが、すべての男性の手作りのお返しが女性に喜ばれるわけではありません。
「こういう男性からは手作りのお返しはちょっと・・・」と手作りに引いてしまった女性の意見をご紹介しましょう。
【手作りに引いてしまった女性の意見】
・料理の経験がまったくない。むしろ今回が初めて
・おいしそうじゃなかった
・付き合っていない人からの手作りは微妙〜
・普段の行動がだらしない
・あんまり清潔じゃない男性からのはちょっと・・・
・義理チョコへのお返しが手作りだと、正直重い
パティシエや料理人など、プロが作ったものだと安心して食べれるけど、料理初心者のものは食べたくないという意見が多くありました。潔癖症なので、普段の行動がだらしない人や、不潔なイメージのある男性の手作りは嫌だという人も。
料理初心者の人や義理チョコのお返しの場合は、手作りではなく購入したほうがよいでしょう。
ホワイトデーのお返しが手作りでも嬉しい場合
男性が手作りしたものが全てダメというわけではありません。その男性の人となりや、状況、手作りしたものによっては嬉しいという意見がありました。
【手作りでも嬉しい場合の意見】
・息子が一所懸命、手作りしてくれた
・料理を食べたことがあるので、この男性ならお菓子もおいしいはず
・料理上手という噂を聞いたことがある
・彼氏からのものは下手でも嬉しい
・きちんとしている人なので、細かくグラム単位まで計るお菓子を作るのもうまそう
彼氏や旦那さんなど付き合いが深い人からの手作りなら嬉しいという意見が多くありました。また、子供からのものは頑張っている姿が可愛いので嬉しいという意見も。
ホワイトデーに手作りするならお菓子より料理!
手作り容認派の中に、「手作りならお菓子よりも料理のほうが嬉しい」という意見がありました。
なぜか理由を聞くと「お菓子は細かくグラム単位まで計らないと微妙なものが出来上がるし、食べないと味がわからない。でも料理は味見をしながら微調整しているはずなので味見ができる料理の方がうれしい」とのこと。
確かにお菓子は出来上がるまで味が分からないから、味見ができる料理の方がいいかもしれないですね。味見をしているはずなのでそうそうマズイものはでてこないはずです。
お菓子は味が微妙だった場合、後から調整することができないので、飲み物を飲んで流し込むしかありません(笑)。その点、料理なら味が微妙でも後からソースや塩、しょうゆなどで味を変えることができるのでお菓子より料理が良いと言うのも納得です。
まとめ
ホワイトデーで男性が手作りのお菓子を用意するには、いろいろ条件がつくのが現状です。
子供や彼氏、旦那さん、付き合いが長い人の場合は「手作りでもアリ」ですが、それ以外の人は料理上手だったり、職業がパティシエなどプロじゃないとダメなようです。
感謝の気持ちを伝えるには何も手作りである必要はありません。手作りに自信が無い人は今回のホワイトデーに手作りは止めておきましょう。
また、より感謝の気持ちを伝えたいならメッセージカードをつけるのをおすすめします。メッセージカードがついているだけで好感度はかなりアップしますのでぜひ直筆のメッセージカードを添えてみてください。
それではハッピーなホワイトデーになりますように!
こちらの記事もよく読まれています
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。